装画 / 『だから知ってほしい「宗教2世」問題』 編著 / 塚田 穂高、鈴木 エイト、藤倉 善郎
9月 5th, 2023 by sktec装画に作品を提供しました。
『だから知ってほしい「宗教2世」問題』
編著 / 塚田 穂高、鈴木 エイト、藤倉 善郎



装丁 / 古屋郁美
出版 / 筑摩書房
装画に作品を提供しました。
『だから知ってほしい「宗教2世」問題』
編著 / 塚田 穂高、鈴木 エイト、藤倉 善郎
装丁 / 古屋郁美
出版 / 筑摩書房
装画に作品を提供いたしました。
「日本とイエスの顔」増補新版
井上 洋治/著
若松 英輔/監修・解説
装丁 : たけなみゆうこ(コトモモ社)
出版 : 亜紀書房
アートワークに絵を描きました。
Date
2023.05.17
Format
Single
Picnic
All music by Shuta Hasunuma
Mix : Shuta Hasunuma + Toshihiko Kasai
Mastering : Toshihiko Kasai
Artwork
Photo by Kisshomaru Shimamura
Paint by Takero Kano
Music for GUINNESS LAB
東京のnoie extentで展示をします。
–
「静かな信号」
狩野岳朗
2023 / 5 / 27(土)- 6 / 10(土)
open : 11:00-19:00(月〜土)/ 11:00-17:00(日)
会期中無休
noie extent
目黒区八雲1-6-7
–
森では樹木達がいろんな形でコミュニケーションをとっているようだ。
木の根は土中に広がり菌糸なども介して栄養や情報を伝達していると考えられている。
そこには脳に似た電気信号も見られるという。
では、それは一つの大きな意識のようだとは思えないだろうか。
はるか昔から地中ではどんなやり取りが飛び交っているのだろう。
–
“山フーズ special event”
6 / 1(木)18:00〜20:00
LIVING MOTIFの店内イベントにて展示をいたします。
スタイリストの中林友紀さんがコーディネートされた空間のなか、シーンに合うように絵を選んでいただきました。
新旧作品約20点ほど、みなさんの部屋にあるところを想像して見てもらえたらうれしいです。
ーー
DEN
区切る、囲う。暮らしを快適にする居場所づくり。
2/3(金)〜3/22(水)
暮らすだけでなく、仕事をする場所でもある家。
くつろぐことと集中することが、気持ちよく同居するにはどうすれば良いでしょうか。
家族みんなが心地よく暮らすための居場所づくりについて考えました。
作業をする部屋、家族で使える趣味の部屋、集中して働ける囲われ感のある部屋、シェルフで空間を区切ったワークスペース。本イベントでは、DENをプラスαの機能的な場所と考え、日々の暮らしを快適にするアイディアを提案します。
スタイリスト 中林友紀さんが、リビングと4つのテーマのDENをコーディネート。また、それぞれのシーンに画家 狩野岳朗さんのペインティングを展示します。
https://www.livingmotif.com/news/230203_01
ーー
場所:リビング・モティーフ
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 1F, 2F
ーー
装画に作品を提供いたしました。
「薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪」
諏訪部浩一 著
装幀 : アルビレオ
出版 : 講談社
twililightで展示をします。
——–
「不可分」
会期:2022年11月3日(木)〜11月28日(月)
会場:twililight
営業時間:12:00〜21:00
定休日:火曜日&第三水曜日
–
ファーブルの植物記はヒドラの話で始まる。
ヒドラは原始的でとても小さな動物だ。
動物をよく調べることで植物を、植物をよく見ることで動物を知ることがあると書かれている。
よく知りたいと思うと視界は微細に向かい境界に近くなる。
そして、境である生物の分類を調べてみると時代によって揺れていることを知る。
いつの間にか絵の中でも、対象だった物事は微細に分解され、揺れながらも静かにうごめいている。
–
・Event
11月12日(土)15時〜18時 *予約不要・無料
狩野岳朗+鈴木いづみによる絵の実験 “suddenly”
https://www.tumblr.com/suddenly-practice
–
・Donuts
会期中、カフェ・nicolasとコラボレーションした「レコード・ドーナツ」を販売します。
–
twililight
世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上
営業時間:12:00〜21:00
定休日:火曜日&第三水曜日
装画に作品を提供いたしました。
「宗教とその真理」
柳 宗悦/著
若松 英輔/監修・解説
装丁 : たけなみゆうこ(コトモモ社)
出版 : 亜紀書房
装画に作品を提供いたしました。
「シュタイナー教育入門」
高橋 巖/著
若松 英輔/監修・解説
装丁 : たけなみゆうこ(コトモモ社)
出版 : 亜紀書房
ON READINGで展示をします。
——–
狩野岳朗 個展
「灰青色な単位」
2022年5月21日(土)~6月6日(月)
ON READING
火曜休
12:00-20:00
–
〈スケッチに木の一部を描いていた。
岡潔の本によると、仏教の考え方では
自然の中に私が生きている、というよりは
まず心があって、その中に自然があるという。
自然の一部を見ることは、心の一要素を見ているということだろうか。〉
–
ON READING / ON READING GALLERY / ELVIS PRESS
〒464-0807 名古屋市千種区東山通5-19 カメダビル2A & 2B
TEL/FAX: 052-789-0855
営業時間 / 12:00 – 20:00
定休日 / 火曜日