11月 21st, 2024 by sktec
作家のくどうれいんさんと二人の拠点を行き来して作った絵と短歌、そして制作日記。
盛岡からもう一つの制作地、東京へ巡回します。
「マユミスグリ」展
狩野岳朗 × くどうれいん
会期:2024年11月21日(木)~12月16日(月)
場所:twililight
東京都世田谷区太子堂 4-28-10
鈴木ビル3F・屋上
時間:12:00-21:00 (火曜・第1, 第3水曜 休)
–
画家と作家。
思い立って、ふたりで歩き、たくさん話した。その初夏の吟行スケッチ。
–
ーー
2024年11月30日(土)13:00~16:00
展示限定のZINE「マユミスグリ」のサイン会を開催します。
詳細はこちら
「マユミスグリ」お菓子 / 山フーズ
11/30は山フーズによる「マユミスグリ」をイメージしたお菓子も販売いたします。
Posted in exhibition | Comments Closed
10月 14th, 2024 by sktec
大阪のEDANE / TOPOLOGY で展示をします。
「スープのほとりで」
狩野岳朗
2024年10月20日(日) – 11月3日(日)
EDANE / TOPOLOGY
月、木、10/29、お休み
Open/13:00〜18:00
作家在廊日:10月20日(日)
https://edane-portlight.tumblr.com
–
いつもその先の、そのまた細部は揺れていて分からない
ある時はこうだったけれど、今はこう考えられている
といった具合だ
これもまた
何かになる前の液滴のようだろうか
寄せるほとりに判断を浸しながら
–
Posted in exhibition | Comments Closed
9月 4th, 2024 by sktec
盛岡のBOOKNERDで、くどうれいんさんと今夏に製作した絵と短歌の二人展をします。
「マユミスグリ」展
狩野岳朗 × くどうれいん
会期:2024年9月7日~23日
場所:BOOKNERD
岩手県盛岡市紺屋町6-27
時間:11:00-17:00 (火・水 休)
–
画家と作家。
思い立って、ふたりで歩き、たくさん話した。その初夏の吟行スケッチ。
–
<11月に東京へ巡回予定>
Posted in exhibition | Comments Closed
4月 24th, 2024 by sktec
群馬のSLOWPで展示をします。
狩野岳朗 You already have
会期:5/10(金)~13(月) 初日公開制作13:00〜
会場:SLOWP 群馬県高崎市片岡町3-2165-2
時間:10:00~17:00
企画:SLOWP + Yawn
主催:SLOWP
運営:株式会社SNARK
ー
故郷を描く展示を友人と一緒にしたことがある
飾ってすぐに描いた内容よりも目に入ってくる色が違うことに気がついた
その時、色は生まれ育った場所に紐付いていると感じた
今も故郷と別の場所に住んで長い
無意識に手筆から出てくる色はどこに在るのだろう
ー
Posted in news | Comments Closed
1月 16th, 2024 by sktec
NADiff a/p/a/r/tで展示をします。
・
狩野岳朗
「全と個」
2024.01.05[金]-2024.01.21[日]
定休日:月曜日
(1/8[月]は祝日のため営業、1/9[火]休み)
営業時間:12-20時
NADiff a/p/a/r/t
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 1F & B1F
–
人には自由な意志はあるのか、という話がしばしば出てくる。
構造主義では大きな構造が個の行動を決めているとある。
それは巣の為に行動するハチなどの社会性昆虫にも似ているし、
日本に古くからある自然(じねん)といった環境と人を分別しない大きな概念も思い起こさせる。
では、”個”(私)が繰り返しとった行動を集めて眺めてみたら、
その大きな”全”を少しでも感じることはできないだろうか。
–
⚫︎EVENT
suddenly × S/S/A/W LIVE
日 時:2024.01.14[日]
⚫︎GOODS
<NADiff a/p/a/r/t × kano takero>
折畳みバッグ
・
詳細はNADiff a/p/a/r/t 展示ページへ↓
http://www.nadiff.com/?p=31484
Posted in news | Comments Closed
9月 5th, 2023 by sktec
装画に作品を提供いたしました。
『だから知ってほしい「宗教2世」問題』
編著 / 塚田 穂高、鈴木 エイト、藤倉 善郎
装丁 / 古屋郁美
出版 / 筑摩書房
Posted in news | Comments Closed
7月 12th, 2023 by sktec
装画に作品を提供いたしました。
「日本とイエスの顔」増補新版
井上 洋治/著
若松 英輔/監修・解説
装丁 : たけなみゆうこ(コトモモ社)
出版 : 亜紀書房
https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1124&ct=44
Posted in artwork for | Comments Closed
5月 30th, 2023 by sktec
Shuta Hasunumaさんの楽曲アートワークに絵を描きました。
Date
2023.05.17
Format
Single
Picnic
All music by Shuta Hasunuma
Mix : Shuta Hasunuma + Toshihiko Kasai
Mastering : Toshihiko Kasai
Artwork
Photo by Kisshomaru Shimamura
Paint by Takero Kano
Music for GUINNESS LAB
Posted in artwork for | Comments Closed
5月 27th, 2023 by sktec
東京のnoie extentで展示をします。
–
「静かな信号」
狩野岳朗
2023 / 5 / 27(土)- 6 / 10(土)
open : 11:00-19:00(月〜土)/ 11:00-17:00(日)
会期中無休
noie extent
目黒区八雲1-6-7
–
森では樹木達がいろんな形でコミュニケーションをとっているようだ。
木の根は土中に広がり菌糸なども介して栄養や情報を伝達していると考えられている。
そこには脳に似た電気信号も見られるという。
では、それは一つの大きな意識のようだとは思えないだろうか。
はるか昔から地中ではどんなやり取りが飛び交っているのだろう。
–
“山フーズ special event”
6 / 1(木)18:00〜20:00
Posted in exhibition | Comments Closed
2月 3rd, 2023 by sktec
LIVING MOTIFの店内イベントにて展示をいたします。
スタイリストの中林友紀さんがコーディネートされた空間のなか、シーンに合うように絵を選んでいただきました。
新旧作品約20点ほど、みなさんの部屋にあるところを想像して見てもらえたらうれしいです。
ーー
DEN
区切る、囲う。暮らしを快適にする居場所づくり。
2/3(金)〜3/22(水)
暮らすだけでなく、仕事をする場所でもある家。
くつろぐことと集中することが、気持ちよく同居するにはどうすれば良いでしょうか。
家族みんなが心地よく暮らすための居場所づくりについて考えました。
作業をする部屋、家族で使える趣味の部屋、集中して働ける囲われ感のある部屋、シェルフで空間を区切ったワークスペース。本イベントでは、DENをプラスαの機能的な場所と考え、日々の暮らしを快適にするアイディアを提案します。
スタイリスト 中林友紀さんが、リビングと4つのテーマのDENをコーディネート。また、それぞれのシーンに画家 狩野岳朗さんのペインティングを展示します。
https://www.livingmotif.com/news/230203_01
ーー
場所:リビング・モティーフ
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 1F, 2F
ーー
Posted in exhibition | Comments Closed